
「日商簿記の勉強を始める時期」でも書いていますが、4月は簿記3級受験に最適なタイミングです。勉強というのは長すぎても短すぎてもいけません。一見すると、早めに勉強を始めた方が合格しやすいのでは?と思うかもしれませんが、早い時期に勉強を始めるとどうしても余裕が出てしまってダラダラ勉強になりがちです。「まだ大丈夫、まだ大丈夫…」と悠長に勉強していたら試験前…ということになるかも。
[ad#co-1]
特に今回初めて日商簿記3級を受験するという人は4月から始めるべきです。最初の頃は簿記の仕組みを理解するのに苦労するので、なかなか「簿記3級の問題を理解して解く」というところまで到達できません。もし5月以降に勉強を始めたら結構焦ります。スケジュールは結構タイトですし、仕事や学校などが忙しい人だと本試験までに間に合わないかもしれません。
簿記3級の理解が2級1級に繋がります。将来、簿記2級や1級、さらには税理士試験などを考えているのであれば、簿記3級をしっかりと理解しながら勉強できる4月から勉強を始めることをオススメします。