独学受験生は参考書や問題集の古本はオススメできない。

日商簿記を独学でも合格できる資格試験ということもあって、受験生の中には独学で勉強する人が結構な人数います。日商簿記を独学で受験するのは良いのですが、独学受験生の中には参考書や問題集をヤフオクなどで買う人がいて、さらに出版年が結構古いものを使う人がいます。

[ad#co-1]

独学受験の人は教材は新しいものがオススメ

たしかに中古本は安いかもしれませんが、独学受験の場合は参考書や問題集は新しいもの(最新刊)を買うことをオススメします。なぜ最新刊の参考書や問題集が良いのかというと、日商簿記に限らず資格試験というのは定期的に試験内容の改訂が行われ、その都度、参考書や問題集が新しくなっています。日商簿記は他の資格試験に比べると試験内容の改訂などが少ないですが、それでも全くないわけではありません。それに試験内容の改訂が無かったとしても試験傾向が変わっているかもしれません。

もし試験内容が変わっている、試験傾向が変わっている場合、古い参考書や問題集を使っていたらどうなるのかというと、…合格は難しくなります。

中古はそこまで安くない

ヤフオクなどで日商簿記の中古本が売っていますが、そこそこ良い値段です。安くなっているといっても日商簿記の本自体が1冊1,000円程度なので、どんなに頑張っても1冊1,000円以上は安くなりません。つまり、1,000円の節約のために上記のリスクをとるのは費用対効果を考えると微妙だと私は思います。私ならそのくらいの料金の違いなら迷わず新刊を買います。万が一、中古本が原因で不合格になったらその方が高くつきますからね。受験費用や受験に費やした時間が全くゼロになるわけですから。

予備校の簿記講座を受講していてある程度試験傾向等を把握しているのであれば良いですが、独学受験の人が中古本を買うのはあまりオススメできません。

[ad#co-2]

ピックアップ記事

  1. 試験前などの勉強の追込み時期になると勉強のし過ぎで首が痛くなる事はありませんか? (さらに&hell…
  2. 集中力アップにぶどう糖が良いとの評判から受験生に人気があります。 (さらに…)…
  3. 電卓操作のオススメ本です。私は電卓の本を読む時間があったら勉強した方が合格できると思っていて、電卓本…

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る