簿記3級の授業料が一番安いところ 2017年11月と2018年2月

簿記は人気が高い資格試験という事もあって各受験予備校の多くでは簿記講座を開講しています。簿記3級は受験者数が多いというだけではなくて、将来、簿記2級や1級、そして税理士試験を受験する可能性があるため、各受験予備校では割引キャンペーンを実施して簿記受験生を囲い込んでいます。

[ad#co-1]

簿記3級講座 講義回数 授業料等
資格の大原 17 15,100円~24,800円

詳しくは資格の大原まで

TAC 19 19,900円~29,300円

夏の得割キャンペーン実施中 7/25迄

最大7,500円割引!

TACの日商簿記講座 詳しくはこちらから

LEC 21 14,800円~18,300円

LEC簿記3級パーフェクトパック

ネットスクール 16 9,800円

日商簿記ならネットスクール

通勤講座
19 2,980円

簿記通勤講座はこちらから

資格スクエア
16 6,480円

資格スクエアの簿記講座はこちらから

 

この授業料は通常価格でキャンペーン適用前の金額です。こうやってみると簿記3級の授業料が一番安いのが通勤講座です。通常講座が教材費込で2,980円は破格の授業料です。LECなどで定期的に1,000円の簿記3級講座がありますが、あれはある程度自分で勉強する人がチョットだけ授業を受けたい、授業を受けてみたいというトライアル講座で、しかも別途教材費が必要ですので実際には通勤講座が一番安いと思います。詳しくは「LECのトライアル講座」をご覧ください。

一番良いのは合格実績が高いTAC大原の講座ですが、他校に比べると授業料が高いですし、もし授業料がネックで独学を考えているのであれば通勤講座や資格スクエア、ネットスクールなどのリーズナブルな講座がオススメです。簿記3級は独学でも十分合格できますが、より確実に合格したいのであれば受験予備校の講座が良いと思います。

スポンサーリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. 暗記したいところをマーカーしてアプリ(無料)で読み込むとマーカーの箇所が見えなくなります。 (さ…
  2. 日商簿記において電卓は必須ですが、「試験で使えない電卓がある!」で書いている通り、電卓だったら何でも…
  3. 資格試験の受験で一番難しいのが「いかにして勉強のモチベーションを維持させるのか」で、多くの受験生がモ…

スポンサーリンク

Amazon簿記テキスト売れ筋ランキング

簿記のテキスト探しに困ったらアマゾンの売れ筋ランキングが参考になります。1時間毎に更新。
Amazon簿記テキスト売れ筋ランキングはこちらから
ページ上部へ戻る